今まさに大和建工株式会社というステージで活躍している先輩スタッフの生の声をお届けします。仕事内容や魅力、やりがいなど語ってもらいました。
資材課/Kaito Nakamura

作り上げた際の達成感や責任感がある仕事
入社:2021年/所属:資材課
Q.お仕事の内容を教えてください
主に、資材の発注や納入確認を行っております。具体的には、加工作業に必要な資材の確保、またその納入先や納期の管理などを行っております。
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか?
建築物は長い時間をかけ多くの人が関わり作業を行いますので、作り上げた際の達成感や責任感がある仕事だと思いこの仕事を選びました。
自分自身が裏方に回ることが多く作業員の方々を資材の確保という面でサポートをしていきたいと思い資材課を選びました。
Q.お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
加工作業を行うにはまず、資材がなくては始まりませんので、発注や納期に対して責任を持つことで責任感がこの仕事で身についたと思います。
材料や加工のことについて作業員の方と話す機会が多くあるため、コミュニケーション能力がついてきたと思います。
Q.休日の過ごし方を教えてください
学生の頃からゲームが好きでしたので、友人と時間を合わせゲームを楽しんでいます。
また、サッカーを大学卒業までしておりましたので今でもフットサルに参加するなどし、汗を流してリフレッシュしています。
製造課溶接班/Shouya Matsubara

達成感や嬉しさがありこの仕事に誇りを持っています。
入社:2020年/所属:製造課溶接班
Q.お仕事の内容を教えてください
主に鉄骨製品の溶接を行っています。
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか?
父親が同じ仕事をしており仕事の内容や話を聞いて興味を持ちました。工場見学をさせていただき自分もこの仕事をしたいと思い応募しました。
Q.お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
普段何気なく利用している建物ですが、自分が溶接をして建物が完成しています。そんな建物を利用するようになったときに達成感や嬉しさがあり毎日楽しく仕事もでき、この仕事に誇りを持つようになりました。
Q.休日の過ごし方を教えてください
結婚して子供が産まれたので3人でのんびりプライベートの時間を過ごしています。
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください